今回は「初心者でも分かる脂肪燃焼の方法」というテーマでやっていきたいと思います!ダイエット初心者必見の内容となっていますので是非ご覧ください!
脂肪燃焼の方法4選
脂肪燃焼の方法はたくさんありますが、今回はオススメの方法4つをご紹介します。
筋トレ+有酸素運動

1つ目は、王道の「筋トレ+有酸素運動」です。この方法の詳しい行い方については、この記事にて解説しています。→ 結局ダイエットにいい運動って何?
筋トレ+有酸素運動は、科学的にも効果の高い方法です。アドレナリンを出す筋トレ(10回できないと思う重量で限界まで行うなど)をすることで、脂肪が分解され、血中に流れ、30分の有酸素運動によって燃焼されます。
この方法は、ジムやフィットネスクラブなどで、マシンを使って行うことで高い効果を発揮します。ただし、筋トレで分解された脂肪は有酸素運動を行わなければそのまま元に戻りますのでご注意ください。
空腹で行う有酸素運動

2つ目は、空腹状態で「有酸素運動を30分間行う」という方法です。
空腹状態で運動をすると必要とされるエネルギーは脂肪から供給されます。そうすることで、脂肪の燃焼が行われます。オススメな時間帯と運動は、朝起きて朝ご飯を食べる前にウォーキングを行うことです。
激しい運動を行うとエネルギー不足になってしまいますので、ウォーキングや軽いジョギング、サイクリングを行うようにしてください。
基礎代謝量を上げる

3つ目は、「基礎代謝量を上げること」です。基礎代謝とは「横になって、起きている状態でのエネルギー代謝」のことです。つまり、人は動かずともエネルギーを消費しているということが分かります。この基礎代謝を上げることで、空腹状態で脂肪を燃焼することができます。
基礎代謝を上げるためには、筋肉量を増やすことが重要になってきます。そのためには無理なく継続できる筋トレと食事におけるタンパク質を増やすことが重要になってきます。タンパク質は不足しがちな栄養素と言われているので意識的に摂取していく必要があります。
呼吸法を整える

呼吸法を整えてダイエットなんて嘘のように聞こえるかもしれません。しかし、呼吸を整えることは自らの自律神経を整える唯一の方法として知られています。
深い呼吸によって、自律神経を整えることで、代謝が上がったり、脂肪を分解しやすくなったりなど、ダイエットに大きな影響を与えることが明らかにされています。
ヨガや瞑想、ストレッチなどは、簡単にできるのでオススメです。
継続できるものを選ぶべし

これまで4つの方法について解説してきました。結局どれがいいのかと迷う人がいるかもしれません。
脂肪を燃焼する場合は継続することが重要になりますので、自分がもっとも継続しやすいものはどれかを選んでみてくださいね。
フィットネス現場では、どのように指導してるか
「継続できるものを選べ」とはいうものの実際に行うなら効果の高い方法で行いたい!と思う方は少なくないでしょう。そんな方のためにフィットネスの現場ではどのように指導しているのかを話していこうと思います。
・高たんぱく質、低GI値の食事に変える
・筋トレによってアドレナリンを出し、有酸素運動を30分行う
・食事は必ず1日3食とる
この3つです。効果の高い方法ですので是非実践してみてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで記事を読んでいただいてありがとうございます。
ここまで熱心に読んでいただいたのは,何かダイエットに関する悩みがあるからではないでしょうか?
そんな方のために今回LINE追加特典を用意しています。
のべ2000人以上のダイエット初心者をコンサルしてきた知識をまとめ
自分でも2か月で10kg痩せた経験をまとめたものを無料でプレゼントしています。
①バランス計算スプレッドシート
②10キロ痩せるためのロードマップ
③ダイエットは腸活が命、超活に良い食べ物
④細いことはめんどくさい方ためのボディメイクマニュアル
本気で痩せたいという方は、ぜひ実践してみてください!
LINE追加いただいた方にはダイエットを継続できて、最後までやりきれる環境を用意していきます。
ダイエット実践してるけど,中々痩せない,続かないという方は今年こそダイエット成功させましょう!それではお待ちしております(^^)
コメント