食べてないのに痩せない、、、

 こんにちは、皆さんダイエットは捗っていますか?

「前は食事量減らして痩せてたんだけど、最近は食事量を減らしても痩せない、、、」という相談を受けました。

食事量を減らしていくだけだとダイエットが停滞する理由は明確にあります。今回は食べる量を減らすだけでは痩せない理由とダイエット中の食事とはどう付き合っていけば良いのかについて話していきたいと思います。

目次

食事量を減らしても痩せないのには理由がある!

時計とスパゲティ

 食事量を減らしてダイエットを行っていくと、初めはどんどん減っていきますが、ある一定の体重から数字が落ちにくくなってきます。そこから体重が中々減らないとダイエットを諦めてしまった方も少なくないのではないでしょうか?

ここで体重が減らないのは様々な理由が考えられますが、大きな原因として「代謝が下がっている」ことが挙げられます。

なぜ食事を減らすと代謝が下がるのでしょうか?主な理由は2つあります。

それは「体温が下がりやすくなること」「筋肉の量が少なくなること」です。この2つについて解説していきます。

まず「体温が下がりやすくなること」については、熱を生み出すエネルギー源が少なくなることで、体温を上げるエネルギー源を生成しにくくなります。結果、体温が下がりやすくなり、代謝を下げることにつながります。

次に「筋肉の量が少なくなること」については、人間がもっている基礎代謝能力に関係します。基礎代謝とは人間が安静時に消費するエネルギーのことです。食事量を減らしていくことで、エネルギーとなる筋肉の量が減ることで消費するエネルギー量が減り、基礎代謝量が下がっていくというわけです。

ダイエット中の食事とどう付き合うか

野菜の管理をする女性

 

 食事量を減らすことによるダイエットは痩せにくくなるということは、前の章でお伝えしました。それではダイエット中の食事とはどう向き合っていけば良いのかについて話していきたいと思います。

「ダイエット中の食事は、しっかり食べてください」という話をすると太るのではと心配になる方がいるかもしれません。

しかし、栄養を取らないダイエットはむしろ太りやすいからだを作っているのと変わりません。代謝が下がったり、筋肉量が下がったりすることで「痩せにくい体」が完成します。

そこで、バランスの良い栄養を摂りながらダイエットをすることが重要になってきます。その良いバランスの事をPFCバランスといって、総カロリーにおけるタンパク質、脂質、糖質の割合で表します。

 ダイエットによって脂質を減らすか、糖質を減らすかによって割合が変わってきます。ダイエットをする時、上手くいきやすい割合は、P:F:C=40%:20%:40%です。

例えば、総摂取カロリーが2000㎉の場合

P:F:C=800㎉:400㎉:800㎉となり、P=4㎉/g、F=8㎉/g、C=4㎉/gなので、それぞれをgに変換すると、P=200g、F=50g、C=200gというバランスになります。

ダイエットの食事管理の方法は別の記事にて解説していますので、是非ご覧ください。→運動をしないダイエット法とは?

上記のように、ダイエットの際の食事はバランスを考えることが重要となります。

代謝を上げて痩せやすい体を作る

ダンベルを持つ女性

 ここまで食事をバランス良く食べることは、ダイエットにおいて重要で代謝を上げるために必須という事をお伝えしました。それでは、食事に加えて、代謝を上げるためには何が重要なのでしょうか?

代謝を上げるためには主に「筋肉量を上げる方法」「内臓を活性化する方法」の2つです。その方法について、ひとつずつ解説していきたいと思います。

 まずは「筋肉量を上げる方法」についてです。筋肉量を上げるためには「筋肉を動かすこと」が大切です。筋肉を動かすことは、必ずしも筋力トレーニングを行わなければならないというわけではありません。日常的に歩くことを意識したり、階段を使う頻度を増やしたり、自転車で通勤をしたりなど毎日の動作にひとつ工夫を加えるだけでも変わります。少しでも代謝を上げられるように工夫していきましょう。

 次に「内臓を活性化する方法」についてです。内臓を活性化するためには、血流を全身に回すことと体が冷えない状態を作ることが重要です。血流を全身に回すためには、適度な運動と入浴を行う習慣をつける、入浴後に体を冷やさないことを意識していくことが大切です。また、アルコール摂取のしすぎで肝臓の働きを悪くしないことも重要となってきます。

代謝を上げることでよりダイエットが進みやすい状況を作り出すことができます。筋肉面、内臓面の2つから代謝を上げる意識をしていきましょう!

このように食べてないのに痩せないということには様々な原因があります。

主な原因として考えられる代謝について上げることを意識していくことで改善する方へと向かっていくことが多いです。ダイエットを捗らせるためにも是非実践してみてくださいね!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで記事を読んでいただいてありがとうございます。

ここまで熱心に読んでいただいたのは,何かダイエットに関する悩みがあるからではないでしょうか?

そんな方のために今回LINE追加特典を用意しています。

のべ2000人以上のダイエット初心者をコンサルしてきた知識をまとめ
自分でも2か月で10kg痩せた経験をまとめたものを無料でプレゼントしています。


①バランス計算スプレッドシート
②10キロ痩せるためのロードマップ 
③ダイエットは腸活が命、超活に良い食べ物 
④細いことはめんどくさい方ためのボディメイクマニュアル
 

本気で痩せたいという方は、ぜひ実践してみてください! 

LINE追加いただいた方にはダイエットを継続できて、最後までやりきれる環境を用意していきます。

ダイエット実践してるけど,中々痩せない,続かないという方は今年こそダイエット成功させましょう!それではお待ちしております(^^)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

延岡市のパーソナルトレーニングジム Heart GYMでは

『どんな運動しても続かなかったけどHeart GYMでは続けれた!』

『運動が嫌いだったけど楽しくなった!』

という方をたくさんつくっていきたいと思っています(^^♪

ダイエット・ボディメイク・姿勢改善・肩こり腰痛改善・運動不足解消などご相談ください!!

□店舗情報

・〒882-0802 宮崎県延岡市野地町1丁目3699−3

★体験トレーニング受付中★

今なら

パーソナルトレーニング 体験期間限定無料!

HeartGYMのホームページへGO!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

のべ2000人以上のダイエットから学んだ
知識と経験を生かした延岡市のパーソナルトレーニングジムを経営。
予防医学の観点から、内側と外側の両方からのダイエットの研究を続けています。
科学的根拠を基に一人ひとりに合ったダイエット法を提案します!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次